コエンザイムQ10大百科

コエンザイムQ10はビタミン?ビタミンじゃない?

コエンザイムQ10はビタミン様物質

代表的な効果として、高い「抗酸化能力」を持つコエンザイムQ10。美容やアンチエイジングに効果的だと有名でもあるので、近年注目され続けている成分です。このコエンザイムQ10がどのような成分なのかをご存知ですか?

高い抗酸化能力を持つ成分として、コエンザイムQ10の他にも「ビタミンC」や「ビタミンE」を上げることができます。また、コエンザイムQ10には別名として「ビタミンQ」という呼び名もあることから、コエンザイムQ10もビタミンの仲間ではないかと考えておられる方も多いでしょう。

しかし、コエンザイムQ10は厳密にはビタミンではありません。

コエンザイムQ10は「ビタミン様物質」と呼ばれるカテゴリに入ります。ビタミンとビタミン様物質の違い、またコエンザイムQ10がビタミン様物質としてどのような働きをしているのかなど詳しく見ていきましょう。

ビタミンとビタミン様物質の違い

上記でコエンザイムQ10は「ビタミン様物質」だと紹介しました。ではビタミンとビタミン様物質とは何が違うのかと言われれば、明確な違いとして「体内で生成できるかできないか」といった点が挙げられます。

ビタミンもビタミン様物質も、どちらも体内で代謝に関して大きな働きをしますが、ビタミンは体内で生成することができない成分なのです。ビタミンCやビタミンEなど、「ビタミン」のカテゴリに入れるための定義の一つに、「体内で合成することができない成分」という項目があります。

したがってビタミン様物質とは、ビタミンと同じような働きをするけれど、もともと体内に存在している、体内で合成できる成分であるということですね。

コエンザイムQ10とビタミンの関係

コエンザイムQ10には高い抗酸化能力、エネルギー生産のサポートなど、人が生きていくうえで重要な働きがあります。この抗酸化能力に関して、コエンザイムQ10はビタミンとタッグを組むことによって、よりビタミンの抗酸化能力を発揮しやすくできるという働きもあるのです。

コエンザイムQ10と相性がいいビタミンは「ビタミンE」と「ビタミンC」。この2つはコエンザイムQ10が注目される以前から、高い抗酸化能力を持っているとして人気のある成分です。

特にビタミンEは、酸化した細胞を安定した細胞へと戻す高い抗酸化能力を持ちますが、その際に自らは抗酸化能力を失った「ビタミンEラジカル」へと変わってしまいます。この抗酸化能力を失ってしまったビタミンEラジカルを、通常のビタミンEに戻す働きをするのが「ビタミンC」と「コエンザイムQ10」なのです。

コエンザイムQ10、ビタミンC自体にも高い抗酸化能力を期待できますが、ビタミンEの復活を促すこともできるので、組み合わせて摂取をすることによって、より高い効果を期待できるのです。

ビタミン「様」物質でも体内の合成量は下がっていく

コエンザイムQ10はビタミンC、Eと違い、体内で合成できる成分です。食べ物やサプリメントからしか補給できないビタミンとは違い、体内で合成できるのならば、別個に摂取をする必要がないようにも感じますよね。

しかし、コエンザイムQ10の体内での生産は20代がピークで、あとは加齢によって年々生産量が減少していくことがわかっています。

ビタミン「様」物質であるからと言って、いつまでも体内に必要十分量が合成されるわけではありません。その時の自身の体調や年齢を考慮して、適切にサプリメントなどを利用していきましょう。

[出典]
コエンザイムQ10はビタミンQとも呼ばれている
http://www.supportsanity.org/vitamin.html

ページのトップへ戻る