コエンザイムQ10大百科

コエンザイムQ10の歴史

コエンザイムQ10にはどのような歴史があるのか

高い抗酸化能力や、毎日をイキイキと過ごすために必要となる成分、コエンザイムQ10。さまざまな効果が期待できることから、日頃からサプリメントとして摂取している方も多いのではないでしょうか。

しかし、コエンザイムQ10に限らず、その成分の期待できる効果は知っていても、どのような歴史を歩んできた成分なのかといったところは、知らない方がほとんどではないでしょうか。

そこで今回は、強力な成分として人気が高い「コエンザイムQ10」とは、どのような歴史を持っているのか。また、どのような場所で発見されたのかなどコエンザイムQ10の背景を見ていきましょう。

コエンザイムQ10は牛の心臓から発見された

コエンザイムQ10は1957年、アメリカはウィスコンシン大学付属酵素研究所に勤務するF.L. Crane博士らが、牛の心ミトコンドリアから脂溶性物質の単離に成功したことから発見されました。そして同じくF.L. Crane博士らが補酵素に10個の側鎖を持つことから「コエンザイムQ10」と名付けたのです。

実際には1950年代初頭にもイギリスの科学者によって発見されていましたが、その際は「ユビキノン」と名付けられ、コエンザイムQ10とは別の成分だと考えられていました。

アメリカでコエンザイムQ10が発見された翌年、1958年にはコエンザイムQ10とユビキノンは同じ成分であると判明します。そして、コエンザイムQ10の構造式をF.L. Crane博士が定義し、ここに明確にコエンザイムQ10という成分が認められることになりました。

研究、開発が活発に

現代でこそ、アンチエイジングや活力維持のためのサプリメントとして有名なコエンザイムQ10ですが、そもそものはじめは「治療薬」として活用されていました。日本では1970年代中ごろから、心臓病や糖尿病などの治療薬としてコエンザイムQ10が活用されるようになり、多くの場面で、まずは「薬」としてその効果を発揮していたのです。

1990年ごろにはアメリカをはじめとした各国で、その高い抗酸化能力が注目され、サプリメントとしての流通が始まります。日本ではまだこの段階では「医薬品」として一般販売がされ始めたばかり。まだまだサプリメントではなく薬としての側面が強く残っていました。

その後も研究や開発は進み、2001年には日本でもコエンザイムQ10が「健康食品」としての使用が認められます。このことから、コエンザイムQ10もサプリメントの原料として広く使われていくことになるのです。

もともとは医薬品として使われていた成分

コエンザイムQ10はその後も研究、開発がすすめられ、現在あるように高い人気を持つサプリメントとなりました。そもそもは医薬品として扱われていた、という事実を見れば、その高い効果も納得できますね。

ただサプリメントは健康食品であり、「健康補助」として使われるもの。コエンザイムQ10のサプリメントを飲んでいれば、それだけですべて健康だということではありません。

補助機能をしっかりと実感するためには、やはり日々の健康的な生活が一番。コエンザイムQ10のサプリメントを活用しながら、日々の健康を管理していきましょう。

ページのトップへ戻る